質疑応答要旨
以下は、2021年6月28日に開催された機関投資家・証券アナリスト向けオンライン カジノ バカラの質疑応答の要旨です。
- Q1今回のオンライン カジノ バカラタイミングについて。5月の決算発表以降の御社の株価推移を含めて、取締役会の中でどのような議論があったのか教えてほしい。
- A1
取締役会における議論の詳細をお伝えすることは難しいが、新しい手法によるオンライン カジノ バカラの実行結果をできるだけ早いタイミングで皆さんにお示ししたいと考えたことに加えて、シグナリング効果も念頭に当社株価に対する経営の考え方を市場に伝えていくことが重要と考えたもの。
- Q2株価水準次第では、今期のオンライン カジノ バカラ枠を上方修正する可能性はあるか。
- A2
現時点で、今年度の総枠を変えることは考えていない。
- Q3従来5月・11月と年2回実施していたオンライン カジノ バカラについて、今後は、ボルトオンM&Aのパイプラインや株価水準を考慮しながら、年間を通じていつでも機動的に実施していく方針という理解でよいか。
- A3
然り。今後のタイミングを決める際の最大の要素は、ボルトオンM&Aのパイプラインの有無。今回も、現時点では直ぐに公表させていただくようなM&A案件がないこと等を理由にオンライン カジノ バカラを実施した。パイプラインの有無は時期によっても変わってくるので、上期に必ず半分を実行するわけではないが、時間の経過とともにパイプラインの精度もあがってくることから、一定程度タイミングを分散をさせて実行していきたいと考えている。なお、5月にもご説明した通り、当社では、従来期末決算と同時に公表していたオンライン カジノ バカラが2020年度下期分といった考え方をとってはいないが、仮にその前提に立てば2021年度上期に実施するものがそれに当たると考えている。
- Q4オンライン カジノ バカラは分散して実施とのことだが、今期は2回以上実施される蓋然性が高いという理解でよいか。
- A4
ボルトオンM&Aのパイプライン次第だが、パイプラインが700億円以上なければ、ご理解のとおり。
- Q5一時的な配当とオンライン カジノ バカラ配分について決まった基準はあるか。
- A5
特に定めていない。総枠1,000億円の中で、株価水準や投資家のご意見等を踏まえて最適になるよう決めていく。
- Q6株価へのシグナリング効果について、株価がどういう反応を見せれば期待する効果を得たと判断するか。
- A6
当社の想定株価はお伝えできないが、今回アナウンスをしたことに対する株価への影響と今後オンライン カジノ バカラを実行することによる影響を一定期間見て判断していく。
- Q7オンライン カジノ バカラ期限を8月末に設定したのはなぜか。
- A7
これまでのオンライン カジノ バカラは半期に一度だったが、今後より機動的にオンライン カジノ バカラの判断をするために期間を短くしたもの。
- Q85/20にオンライン カジノ バカラの新しいスキームを発表してから約1か月経った。その間の投資家からのフィードバックを差し支えない範囲で教えてほしい。
- A8
私がよく対話をする投資家の皆様は、総じて新スキームについてご理解を示していただいており、ネガティブな反応はあまりみられない。
- Q9総枠1,000億円ということで、1,000億円以上のオンライン カジノ バカラがないことに失望した投資家が一部いるのではないか。
- A9
当社のオンライン カジノ バカラに関する考え方はこれまでと変わっておらず、今年度は、修正純利益から配当や大規模M&Aに充てる予算を除いた1,000億円が妥当と考えている。
- Q102021年も半分過ぎている中、ボルトオンM&Aのパイプラインが見えていない点についてマネジメントはどう考えているか。
- A10
M&Aをすることが目的ではないので、足元の経済情勢等を踏まえても、今いい案件がないことに対して特に大きな問題があるとは思っていない。M&Aは更なる成長と分散に向けた有力な手段なので、いい案件があれば積極的に投資していく方針に変更はない。
- Q11今回オンライン カジノ バカラを300億円とした理由は。
- A11
ボルトオンM&Aのパイプラインや足元の株価の状況等を総合的に考慮して判断したもの。
本資料は、現在当社が入手している情報に基づいて、当社が本資料の作成時点において行った予測等を基に記載されています。これらの記述は将来の業績を保証するものではなく、一定のリスクや不確実性を内包しております。従って、将来の実績が本資料に記載された見通しや予測と大きく異なることになる可能性があることをご承知おきください。